会社による、と言われたらそれまでなのですが、それでも大きなくくりで外資系企業と日系企業にはいろんな違いがあると思います。この記事では一般論的な視点で2つを比べて、外資系をおすすめする理由を書きます。
本社は日本のことよくわからないので頼りにされる
日本に生まれ育ち大学を出て就職した僕は、日本のことを熟知している自負があります。日本のことならだいたい訊いてくれ、という感じです(一般常識の範疇で)。遠いヨーロッパやアメリカ、時差は少なくともはるか南位置するオーストラリア、近いとはいえ結構文化が異なるアジア諸国の人達からすると、日本のことは僕たちが思っている以上に理解されていません。言語のバリアはもちろん慣習も違いますので、ローカルの事情がわかるというのは強みになります。よく「海外では~」で始まる発言をする人々のことが出羽守と呼ばれたりしますが、僕の場合は「日本では~」といいつつローカルからの要望を伝えることも結構あります。日系企業にいたら日本のことに詳しいのは特にアドバンテージになりませんが、外資系企業だとそれだけで強みになるので、ラッキーです。
従業員は海外文化の自由さを享受しつつ日本の法律に守られる
外資系企業だといろんなルールや基準が本社がある本国ベースで決められたりします。これはいいこともあれば悪いこともあるんですけど、例えば働き方がフレキシブルになったりする際、同様の仕組みをローカルでも導入したりします。一方で海外は日本に比べると従業員の解雇の敷居がと言われますが、日本だと法律が厳しいため、ローカルではサクサク人が解雇されたりしません。要するにいいとこ取りできる、というわけです。ラッキーです。
給料が高め
これは転職時の条件交渉にもよると思うのですが、給料に対する感覚が日系企業のそれとはちょっと違うので、高めだと思います。どういうことかというと、日系企業だとそこそこに役職がついた人でもバグったような給料の人はあまりいない印象ですが、外資だとバグった額の給料をもらっている人がいます。なので全体的な給料に対する捉え方もふんわりバグっていて、最低ラインが日系企業の常識よりも上になっているんだと思います。僕はバックオフィスなのですが、フロントの同僚と会話したりすると(???)ってなったりすることもあり、でも彼らが給料の額の概念を引き上げてくれているので、自分も今の給料をもらえているのだと、感謝です。ラッキーです。
コメント