日系、外資系かかわらず転職活動と面接は切っても切り離せません。僕は日系企業で数社働いた後、外資系企業に転職したのでどちらの面接も経験済みですが、外資系企業とは言え日本の法律や慣習に則って採用活動していますので、正直ものすごく違うということはない気がします。とはいえ違う部分もあるので紹介したいと思います。
基本カジュアルな雰囲気であることが多かった
これは社風にもよるかとは思いますが、比較的カジュアルな会社が多かったです。面接官と就職希望者、という感じではなく、いち社会人同士での意見交換のような雰囲気です。自分の専門性の視点から(僕の場合はマーケティングです)、応募先の会社のマーケティングについて話をしたり、逆に質問をしたりという感じです。一方的に詰問されるようなことは一度もありませんでした。これについては外資系企業が「本国以外にオフィスを構えるくらいのグローバル企業」であることも大きいと思います。コンプライアンスの意識もグローバルスタンダードに合わせてあり、候補者を尊重する姿勢があったように思います。
英語の面接は必ずあった
英語の面接はどの会社でもありました。ただ、1次選考からということはなく、2次選考以降、最終面接やその一歩手前くらいのことが多かったです。ただ、あくまでも面接であるため突飛な質問が来たことはなく、入社したら担当するであろう業務についての専門性の確認だったりするので事前に準備しておけばなんとかなりました。でも中には専門的な質問もそこそこに趣味について訊いてきた人もいて、そういえば趣味らしい趣味がないな……と固まってしまったことがあるので世間話程度のネタも用意しておくとよいかもしれないです。日常意識していない身近なことほど、意外に(英語でなんていうんだっけ?)ってなったりします。
一度に複数の面接官が出てくることはなく、基本1対1だった
正直複数の面接官が出てきて詰問されたのは新卒時の就職活動くらいなもので、中途での転職でそんな状況になったことはありません。なので日系外資系関係ないかもしれませんが、外資系だと基本1対1でした。海外のオフィスにいる上司になるかもしれない人との面接でも1対1だったりして比較的リラックスできた記憶があります。外資系にもThe 外資系、という社風の会社とかなり日本現地化されている会社があると思いますが、日本現地化されている社風の会社だと3人の人が出てきたことがあったので、そういうこともあります。印象としては、外資系は面接が最終に近づくほど人数が減る気がします。ダイレクターや社長レベルになると、1対1だった気がします。日系企業の新卒採用などだと、選考が進むに連れてどんどん面接官の数が増えていく印象があるので、これは興味深いなと思いました。
コメント